マスコミ対応
SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs
Tel : +86 (21) 3537 2378
Email : news@shisu.edu.cn
Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China
関連情報
受賞者代表の感想 2016年度三菱商事海外奨学金
11 December 2016 | By 徐暁蕙 | SISU
2016年度三菱商事海外奨学金授賞式で、徐暁蕙さん(日本語科三年)が受賞者を代表して述べた感想。
尊敬する三菱商事上海有限公司総経理平井康光様、先生方と学生のみなさん、こんにちは。
まず自己紹介をさせていただきます。上海外国語大学日本文化経済学院日本語専攻の徐暁蕙です。この度、受賞者を代表し、感想を述べさせていただき、本当に光栄な限りです。本日この場を借りて学習生活で得た感想と感謝の気持ちを皆様に伝えたいと存じます。
自分は日本語専攻生としてすでに二年あまり勉強してきました。真面目な先生方のおかげで、単語と文法のことをせっせと習い、より自然な日本語ができるのを目指すかたわら、日本という国をどういうふうに認識すればいいでしょうかという問題に対し、自分なりの考え方を成すことも大事だと心がけておかなければならないと痛感しています。そういうわけで、様々な情報や知識を熱心に学び、比較したり反省することによって、まだ不十分ながらも、自らの日本観だけはじわりじわり出てきていると感じて、とても豊富な収穫があった二年間の大学生活でした。
思うにこの二年間で広島大学で短期留学したこともあり、三井住友銀行上海本店を訪ねたこともあります。それらのおかげで、様々な面において日本社会を観察することができました。そこで、経済大国の裏には、思わぬ細部までの気配りや生まれつきの勤勉さが働いたわけだと少しずつわかってきたのです。そんな目覚ましい経済発展の中で、三菱商事が大きな役割を果たしていて、常に革新し、親心をもってCSRの実行にも取り組んでいらっしゃると聞きまして、さすがに日本有数の総合商社だと感心しております。
最後に、この度受賞した上海外国語大学の学生一同を代表し、三菱商事に感謝の意を表したいと思います。こんなに大切な賞を賜り、またいつも中国の教育事業を応援してくださって本当にありがとうございます。今後必ずご期待に背かず、新たなスタートラインから始まり、励ましを張り合いに変えて、より優秀な成績を出し、いつか貴社で働けるように頑張ります。わたくしは来年の4月から日本に留学することになりましたので、ぜひその時日本社会への理解を深めようと色々なチャンスをつかみたいのです。帰国後わずかな力ながらも、中日関係のさらなる発展に貢献していくつもりでございます。
三菱商事のますますのご隆盛も祈っております。
ご清聴ありがとうございました。
マスコミ対応
SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs
Tel : +86 (21) 3537 2378
Email : news@shisu.edu.cn
Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China