マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

世界に届ける「上海の物語」 大学生・高校生・小中学生が上海外国語大学に集結


03 January 2025 | By 張芸佳 | SISU

  •  

  •  

  •  

20241221日、上海市内の小中学生、高校生や大学生などが一堂に会する「外教社杯 上海の物語を語る」英語スピーチ発表会が、上海外国語大学虹口キャンパスで開催されました。

今回のイベントは「チャンスに溢れた中国・魅力に溢れた上海」をテーマに、新しい時代の要請に合わせた若者育成を目指す「時代新人鋳魂工程」を推進し、大学・高校・中小学校における思想政治教育の一体化構築を深化させることを目的としています。また、中国共産党の偉大なる建党精神を継承・発揚し、文化的自信を持ちながら広い国際的視野と優れた国際発信力を備えた次世代の国際的伝達者を育成することを目指しています。本イベントは、中国共産党上海市教育衛生委員会および上海市教育委員会の指導の下、高校中国共産党偉大建党精神研究センター、大中小学校思想政治教育一体化建設創新発展センターと上海外国語大学が主催し、上海外語教育出版社と上海外国語大学英語学部が共催しました。

青年の力で語る「上海の物語」

20249月にスタートした本イベントには、小学校、中学校、高等学校、中等職業学校、高等職業学校、大学の6部門において、計344校・605名の学生が参加し、英語で「上海の物語」を語る素晴らしい動画を提出しました。予選、再審査、集中最終選考を経て、一等賞29名、二等賞66名、三等賞87名、「ベストストーリー賞」4名、「ベストパフォーマンス賞」5名、「ベストコミュニケーション賞」4名が選ばれました。

表彰式には、上海市教育衛生党委員会の顧紅亮副書記兼市教育委員会副主任、上海教育システムネットワーク文化発展研究センターの彭東主任、上海市教育衛生党委員会宣伝部の張暁飛副処長、上海外国語大学党委員会の王静副書記をはじめ、主催・共催機関の代表者が出席し、受賞者に表彰状を授与しました。

上海外国語大学を代表して挨拶に立った王静副書記は、「本学は『外国語を話せる、国々に詳しく、専門分野に精通する』の『多言語+』の卓越した人材を育成することを目指しています。このイベントを通じて、本学の学科上の特色と人材育成上の特長を活かし、『上海の物語』を世界に伝えることと、上海のグローバルコミュニケーションにおける若い力の育成に貢献したい」と述べました。また学生たちに対し、「文化的自信を持ち、世界的な視野を広げ、国際的な発信力を高め、物語を語る語り手と文明交流を促進する文化の使者となり、強国の建、民族の復興、人類運命共同体の構築に青少年の活力と知恵を貢献してほしい」と励ましました。イベント審査委員会の主席・教育部普通高校および義務教育英語カリキュラム基準改訂グループの組長である梅德明氏は、「今回のイベントでは、心を動かす数々の物語が生まれました。これらは、上海の若者たちが国際的な伝達力を持つ次世代の担い手としての可能性を示しています」と述べました。また、「故郷の物語や中国の物語を語ることは、自分自身を発見し、文化的なアイデンティティを深める旅です」とし、学生たちに対し「外国の方に届く言葉で自分の物語を語り、人々の心を動かし、世界に響かせてほしい」と励ましました。

青春の声で伝える都市の魅力

今回のイベントでは、参加者たちが英語スピーチを通じて、上海という都市での発見、成長、担当の物語を語りました。地域社会の変遷、ランドマークの建設、科学技術の革新を通じて上海の近代化を実感したり、紅色文化、海派文化、江南文化の融合や伝統文化と現代文化の調和の中に、上海の文化的な魅力を見出したり、模範的な精神への敬意や都市の品格への理解で上海の人文的な精神を語ったりする学生がいました。参加者たちは青春の視点、生き生きとした表現、様々な形でリアルで具体的な都市の物語を次々と語り、中国式現代化建設における上海の生き生きとした実践と上海の色とりどりの都市魅力を示しました。こうしてイベント会場では、市内各校の小中高生および大学生の代表選手たちが見事なスピーチを披露しました。

小学生部門で一等賞と「ベストパフォーマンス賞」を受賞した那芷嫣さん(上海青浦区世界外国語学校)は、上海中心ビルを訪れた際の気づきと感動を語り、これを中国の急速な発展の象徴と捉えました。

また、小学生部門で一等賞を受賞した朱墨さん(上海市実験学校付属東灘学校)は、上海のコーヒー文化を紹介し、それが多様性と国際性を象徴していると述べました。

中学生部門で一等賞と「ベストコミュニケーション賞」を受賞した高承霖さん(上海格致初級中学)は、成長過程や家族の記憶を振り返りながら、上海の風情にあふれた、伝統と現代が交錯する「弄堂飛躍記」を語りました。

中等職業学校部門で一等賞を受賞した傅馨妍さん(上海市群星職業技術学校)は、デジタルツールと技術を活用して、無形文化遺産における伝統的なイメージを創意あふれる文化創造製品に変換し、無形文化遺産である三林瓷刻(サンリン磁器彫刻)との物語を語りました。

さらに、高校部門で一等賞と「ベストパフォーマンス賞」を受賞した趙飛揚さん(上海外国語大学附属大境中学)は、上海博物館東館の展示物がテクノロジーの力で新たな命を吹き込まれる様子を紹介しました。

また、大学部門で一等賞と「ベストストーリー賞」を受賞した王陳慕容さん(上海政法学院)は、上海の伝統文化を守る皮革職人の物語を通じて、文化記憶の大切さを感動的に語りました。

参加者たちの温かみのある表現と生き生きとした語りは、多くの観客の共感と拍手を集めました。イベントの最後は、上海外国語大学学生合唱団によるアカペラ合唱「Words」で華やかに幕を閉じました。

共有:

マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China