マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

関連情報

今学期初のお茶会 東京外大の先生に習う


28 March 2016 | By 何新亮、姚楨楨 | SISU

(日本語科の学生活動の定番である「和風茶会」、教育実習に来ていた東京外大の先生を招いて行われた。)

317 木曜日 和室

和室は暑くて乾燥してたまらなかった。

周囲を見回すと、男子は僕一人だけいることを改めて確認し、手に汗がいっぱい出た。妙な違和感。

……(時間を30分前に戻そう)

今回は真面目なお茶会だった。事前準備もいろいろした。茶碗を洗ったり、お湯を沸かしたりした。僕のような培拓部の幽霊部員(トレーニングをよく怠ける部員のこと)もてんてこ舞いだった。他の女子部員のおかげで、準備が無事にできた。

可愛い女の子の参加者が続々といらっしゃった。

先生たちもお越しになった。お茶会が始まった!(^∇^)

まずは今回のチーフ講師――鈴木先生からのあいさつだった。

そして、先生は茶道の歴史や流派を詳しく紹介してくださった。

鈴木先生はお茶の点て方を実演してくださった。

熟練したお点前~さすが先生!

山岸先生と若松先生は茶碗を受け取ることを実演してくださった。

みんなで一緒に和菓子を食べた。鈴木先生が自らお茶を点ててくれた。

ある女の子が「自分でやりたい」と言って、みんなが先生の協力で試した。

ああ~円満だ~

今学期初めての和風茶会はこれで終わった。正座していたから、膝が痛かったが、いい勉強になった。

得難い経験だった。

 

中国語原稿:何新亮(日本語科一年)

日本語訳:姚楨楨(日本語科二年)

 

共有:

マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

関連情報