マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

関連情報

中国の「高考」がスタート


15 June 2022 | By 柏安安 | SISU

今年の67日、中国各地で恒例の大学統一入試(正式名称は「普通高等学校招生全国統一考試」という、通称「高考」)がスタートした。中国メディア「新華網」の報道によると、今年は昨年(2021年)より約115万人多く、全国で約1193万人が受験する。

毎年「高考」の時期になると、中国ではそれに関する話題に事欠かない。中国の検索サイト「百度」では67日の朝、ホットワードランキングの上位に「高考初日を直撃」(高考初日のリポート)がランクインし、初日の様子が紹介された。

「高考」の日程について各地によって異なるが、67日から10日までの日程で実施されることが普通である。67日は語文(国語)、数学、8日は文科総合(または理科総合)、外国語の試験が行われる。また、9日と10日に「普通高校学業水平考試」が行われ、選択科目(物理、歴史、生物、地理、思想・政治、歴史など)の試験が行われる。その「普通高校学業水平考試」は、これまで「人生を決める一発勝負」といわれてきた「高考」の弊害や学生たちに過度にかかるプレッシャー、全国的なバランスなどを考慮した上、中国では2014年から高考の改革が行われており、選択項目という試験を組み合わせることによって、その総合成績で合否を判断しようという試みである。また、外国語という項目について、英語のみで受験するわけではなく、ほかの言語で受験することも可能。ここ数年は日本語で受験する学生も増えている。

「統一」とはいえ、「高考」が日本の大学入学共通テストと大きく異なるのは、試験問題も合格ラインも地域によって異なること。それは使用する教科書や学力の差を考慮したためである。

今年はコロナの影響で、3月末から5月末までロックダウンされていた上海市では「高考」を779日に実施することを決定した。上海市は独自の試験問題を作成しているため、他の省と日程が異なっても問題ないという判断だった。上海の高校では受験を視野に入れた23年生のみ、66日から約3ヵ月ぶりに通学が再開された。

共有:

マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

関連情報