マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

関連情報

日本語学習者向けのおすすめ日本語サイト五選・その一


31 December 2021 | By 屠晶 | SISU

  •  

  •  

  •  

  •  

日本語の勉強を始めて以来、論文の資料集め、またはネットサーフィングの際、様々の日本語サイトに出会ってきた。その中、デザインの新鮮さや内容の充実さなどに惹かれ、今でもちょこちょこ利用しているものがある。個人色は避けられないが、いずれも日常生活に近いテーマなので、気軽に試してみることをお勧めする。

全部で五つのサイトがある。内容はそれぞれ異なる領域に属しながら、共通点として、以下の三つがあげられると思う。まず、サイトの画面は治癒系の色合わせにはっきりとしたレイアウトなので、Interfaceを見る自体が楽しみになれるかと思う。次に、豊な内容と読者に優しい丁寧な説明を兼ねるところが魅力である。最後に、いずれも日常的ながらも、何かで新しいヒントを与えてくれそうなものがある。

この度はその第一弾で、まずは日本語勉強に役立つ「Onomatopedia」を紹介しよう。

Onomatopedia(オノマトペディア)

オノマトペはつまり擬音語・擬態語のことであるが、正しく使えば、臨場感や面白さを増やせ、日常会話や文章に色を添えることができる。しかし一方、多くの学習者にとって、オノマトペは語彙の量が多いため覚えにくい、または類義表現の使いわけが難しい、といった問題もでてくるじゃないかと思う。そのためのツールとして、このサイトをお勧めしたい。以下、基本的な操作を説明しながら、当サイトの主な構成や特色を紹介する。

まず、サイトのトップページをひらくと、可愛い四角形のロゴからなる陣列によって、オノマトペの内容別分類が示されている(図1)。英文字からなるカテゴリーの表示は学習者への細かい配慮を示している。多くの日本語学習者、例えば中国人学習者の場合、日本語に触れる前にはすでに英語の基礎を身に付けていた。これにふまえて、やや曖昧な日本語表現を既有の英語知識と結びつけた日英対照的表示は、理解促進に繋がる効果があると考えられる。

続いて、一番の右上の「Shape」をクリックしてみよう(図2)。すると、スムーズに画面が当ページの下の方の対応する位置に移り、この類の下位項目を一覧できる。前述のように、サイトの特色として、カテゴリーの解釈や具体的な項目の紹介はみな英語(或はローマ字表記)と日本語からなる。

さらに一番目の「どろどろ」をチェックすると、最初に目を引くのは同語のイメージ図で、その下にillustration文字がついている(図3)。項目名のそばには、発音の再生ボタンと対応する英語の類着語がリストされている。画面の下へいくと、例文と同語が適用する他のシーンを画像と文字で表示されている(図4)。

以上の紹介で分かるように、オノマトペの勉強に困るとき、このサイトを利用するメリットは少なくとも二つある。一つ目は、サイトにあるマルチメディア情報を活かし、文字、図、音声の多角的な刺激によって、オノマトペの意味と用法をより速くしかも効果よく覚えることができることだ。二つ目は、日英対照を通して、日本語と英語の間に新たな繋がりー例えば、語彙の拡張や意味の隣接性―を作ることで、語学勉強の道を広げることが期待できるだろうと思う。

以上はサイト「Onomatopedia」の紹介だったが、助けになれればと思う。次回は和食レシピサイトを紹介させていただきますから、どうかお楽しみにしてください。

共有:

マスコミ対応

SISU News Center, Office of Communications and Public Affairs

Tel : +86 (21) 3537 2378

Email : news@shisu.edu.cn

Address :550 Dalian Road (W), Shanghai 200083, China

関連情報